ぱらダイアリー

読むタイプのウンコです

***(差別用語)でも書けるドット絵講座

使うアプリはコレ、dotpictです。機能豊富かつ使いやすいです。むしろこれしか知りません。


1.描きたいものを決める

最初はなるべくディテールの少ないものにしましょう。

僕は日本国民なので日本を書きます。

よほど鮮明なイメージを持たない限り、手元にお手本があると良いでしょう。















































2.完成










☆☆☆今日の占い☆☆☆
3位 ふたご座
頭が冴え渡り、仕事もプライベートもバッチリ!ステキな一日になりそう。ラッキーアイテムはネジ。










2位 やぎ座
椅子が良いっす。ラッキーアイテムは土。












1位 みずがめ座
おわり

「遅刻しないで」という言い分には問題がある


約束への遅刻はいけないことです。なぜなら、待たせている人間の貴重な時間をいたずらに費やす可能性があるから*1です。ですが、遅刻してきた人間に対して「遅刻して欲しくない」という意識が先んじて「次からは遅刻しないでください」と言うのは不適切です。言葉をそのまま受け取って「来ない」という対処を招く恐れがあるからです。「来ない」という選択肢は「遅刻しない」という条件を満たしていますからね。無理もありません。


厳密に「遅刻しないように来てください」とするのが必要十分な要求です。


何事においても常に十分性を吟味する必要がありますね。これと同じことが数学でも言えます。次の問を解いてください。



a^2x^2 +b^2y^2 \leq 1 \\
を満たす(x, y)がすべて
a(x -1)+b(y -1) \leq 0
を満たすような(a, b)の範囲を求め,図示せよ。



この問題は1997年の東工大・前期の大問1なので、詳しい解答を知りたい人は検索してみてください。多分、すぐ出てくるはずです。


で、この問題のキモなのですが、まず問題文をみた瞬間に

  1. 条件式でX=ax, Y=byとおき、X^2+Y^2≦1として読み換える
  2. 同様に、点の満たすべき不等式をX + Y≦a+bと読み換える
  3. XY平面において1の満たす領域(つまり円盤)が2の満たす領域に収まる(2が1の必要条件となる)ようなaとbの条件を領域図示により考察する

というのはダンゴムシでもわかりますね?わからなければモグリです。*2中学生の「負の数」からやり直しましょう。


で、この1の操作が割と問題で、X=axとおくのは良い着眼なんですが、十分性について配慮しないといけません。どういうことかというと、xからXへは1対1に対応しますが、Xからxへは1対1に対応するとは限らないということです。なぜなら、xからXへの対応を考えると、(インチキ操作ですが)x=X/aなので、a=0という特殊な場合を考えなければならないからです。


このように、変数変換は常に「復元可能」かどうかを考えなければなりません。ちょうど、
「実数x, yについてs=x+y, t=xyとおくとき、sとtが実数になるためにはs^2-4t≧0になるようなx, yではないとダメ」
と同じことです。たとえば、s=0, t=1になるようにしたくったって、これらからxyを求めると(x, y)=(i, -i)のように実数の範囲ではなくなってしまいます。(xy平面の任意の点をst平面のある点へ対応させることが出来ても、その逆は出来ないということです。勤勉な高校生にとっては卑近な例でしょう。)



まあ、とにかく言いたいのは論理には気をつけないといけないということです(は?)




















ヤバいテストが近づくほどクソ記事を書く傾向があるようです。

*1:精神面での影響を除いた場合こういう表現になるが、そもそも礼を失した行為である

*2:楕円で考察する人は変態です

ぱらトラベル 〜カンボジア編〜


というわけでね。5泊6日で旅行してきました。












8月の話です。











とまあ、なんで2ヶ月も遅れて記事を書くことになったかというと、面倒だったからです。


アレですね。ツイッターをやめてしまうと「人に読まれている」という意識が希薄になってしまうのでダメですね。筆(?)が進みません。ちなみに、ツイッターをやっていたからといって頻繁に更新はしていませんでした。完全に詭弁です。


何の気なしにアプリを起動したら「今月のPV数が100件になりました」とか書いてあって椅子から転げ落ちてしまいました。こんな寂れたブログを訪れるのは、かつて気が狂ってぱらダイアリー*1をブクマしてしまったフォロワーの方ぐらいでしょう。


ブログの更新をしなすぎて完全に「あの人はいま」状態になっていたので、近況から報告しますね。


この数ヶ月は主にテニスか数学か英検の勉強しかしていません。この夏に相対論の本を読み終え、物理学からは足を洗いました。


数学といっても、大学受験生を抱えている関係で主に高校数学です。生徒のひとりが東工大志望なので、東工大の赤本をわざわざ買って、15年分キッチリ解きました。しかも、70年代まで遡って良問や関連問題、抜けのあるパターンを網羅したプリントを作成しました。えらい!

















その生徒は志望校を変えました。


まあ、受験業界なんてこんなもん*2です。半分は趣味なので別に良いんですけどね。TeXの扱いも上手くなったし。ですが、フツーの人だったら脳みその血管が全部ねじ切れてICU*3に直行でしょう。


ちなみに、京大志望の生徒もいるので27ヶ年を購入して、チマチマ解いています。僕の脳みその血管が全部ねじ切れてICUに直行するのはもはや時間の問題でしょう。2度は血管内皮細胞が耐えられない。


脳みそ使うのをサボって高校数学ばかりやっていたらバカになっちゃうということで、最近は線形代数を復習しています。線形代数ばっかだのアレなので、統計検定なんか取ろうと考えています。統計の知識は疫学の研究なんかに応用できるので、取っておいて損はないかな〜って思ってます。以前、一緒に山登りした先生も「線形代数統計学ぐらいはやっておいたら?」って言ってました。「そうですか」と僕。コミュニケーション*4に関わるシナプスが完全に死滅しています。


最近は循環器の授業で心電図の勉強もしているので、来年あたりには心電図検定も取ることになりそうです。ここまでくると検定マニヤの様相を呈しています。心電図検定は病院のマッチングのときにイキれる可能性があるので取っておきたいです。ちなみに、心電図検定は割と多くの人が取るものなので全くイキれません。


まあ、そういうわけで更新は全くしていませんでしたが、忙しいながらも元気にやっています。勉強の進捗とかを記録にしても良いですが、面白くないですし求められてもいないのでやらないかもしれません(は?)。


それでは、アディオスアミーゴ。


































なんの話でしたっけ?

*1:言うまでもなくこのブログである。わかっているのにわざわざこの注釈を読むのは相当な暇人であることを自覚した方が良い。

*2:2019年 ぼく調べ

*3:集中治療室。Intensive Care Unitの略で、International Christian University(国際基督教大)の略ではない。

*4:コミニュケーションではないので注意

【クソなぞなぞ】お墓を管理する西郷隆盛ってな〜んだ?


西郷墓守(はかもり)








1行近況報告集

  • テやナツといったオタクらとオフ会をしました(いつか記事にします)
  • カンボジアとかベトナムに行ってました(いつか記事にします)
  • ドラクエの映画を観ました(いつか記事にします)
  • 世界史を勉強しています(いつか記事にします)
  • 東工大の数学の過去問を20年分くらい解きました(いつか記事にします)
  • ポケモンしりとりについて考察しました(いつか記事にします)
  • 熱力学の本を読みました(いつか記事にします)
  • TeXにceo.styを入れてプリントを作りまくってます(いつか記事にします)
  • スマブラのネスの使い方を覚えました(いつか記事にします)
  • 台風15号がすごかったです(これは記事にしません)

クソ記事、その書き方

  1. 記事を書きます。
  2. 飽きたら途中でやめて下書きにブチ込みます。
  3. 数日経ったら、その下書きの最後に「飽きた」と加えて投稿します。
  4. 秋田県の画像をサムネイルにしても良いでしょう。
  5. 完成!YATTA!
















飽きた

打ち上げ花火をみてきたよ


先日,葛飾納涼花火大会に行ってきました.
hanabi.walkerplus.com


花火がたくさん打ちあがっていてメチャすごかったです.



f:id:PALLAGEEM:20190724194254j:plain



f:id:PALLAGEEM:20190724194315j:plain



f:id:PALLAGEEM:20190724195308j:plain


おわり
























というわけで,打ち上げ花火の力学的考察をします.

といっても,あんまりむずかしいことは分からないので高校レベルの話でやめておきます.なお,今回の記事は2016年度の芝浦工大の入試問題を参考にしています.打ち上げ花火に関する入試問題は少なくないです.たしか2014年くらいに東京理科大も出題していた気がします.


まず,花火を形成する「玉」の打ち上げについて考えます.

f:id:PALLAGEEM:20190724202303j:plain
玉というのは睾丸とは一切関係なくて,火薬を詰め込んだ球ですね.(画像は土浦市のプロモーションサイトから引用)
花火の基礎知識 | 意外と○○!つちうら


玉は鉛直方向に打ち上げられ,最大高度で爆発し,その後は重力のみによる落下をするものとします.当然,空気抵抗や火薬燃焼による加速は無視します.

玉の打ち上げには「発射薬」とよばれる火薬が用いられます.爆発エネルギーの大部分は熱や音のエネルギーに消費され,数パーセントのみが打ち上げに必要なエネルギーに変換されるそうです.

発射薬には「黒色火薬」というものを用いるのですが,これが1.0 kgあたり3.0×10^6 Jほどの爆発エネルギーを生じ,このうち2 %が打ち上げに必要なエネルギーへと変換されるそうです.

玉の大きさと重さは様々ですが,ここでは質量8.5 kgの10号玉を打ち上げるとします.10号玉の到達高度は330 mらしいので,必要な火薬の量は
 3.0 × 10^6 × x × 0.02 = 8.5 × 9.8 × 330
より
 x=0.45815
なので,まあだいたい460 gぐらいですかね.

調べてみたら,実際は450 g らしいので妥当な数字でした.入試問題ってのはよく調べられていますね.まあ,資料から逆算して種々の値を与えているのでしょうが.


さて,上空に打ち上げられた玉は「割薬」呼ばれる火薬に点火することで破裂します.爆発する高度は導火線の長さで調節しています.最大高度hで爆発するためには














飽きた。飽きすぎてあき竹城になった。誰か続きを書いてください。










☆今回の面白ポイント☆
PCで記事を書いていたら飽きちゃったので下書きに突っ込んでおいたんだけど、いまスマホから発見して「ええ〜い、このまま出しちゃえ!」となって出来た記事なので、最後の部分だけ句読点を使っている点。*1


☆今日の名言☆
うんちはくさい。
ウンコ・クセーノ(1868-1934)

*1:PCで文章を書くときはカンマとピリオドを使っている