ぱらダイアリー

読むタイプのウンコです

【将棋】今日の棋譜(2021/4/11)

じーむです。こんにちは。



最近、全く将棋をやっていませんでした。そのため、棋力は依然としてカスです。このままではイカンということでニンテンドースイッチ専用ソフト『藤井聡太の将棋トレーニング』(以下、将トレ)でCPUと対局してみたのですが、ボコボコのギタギタにされてしまいました。



定跡の本はチマチマ読んでいたのですが、全体像が全く見えていなかったのです。まるで、数学の問題集の最初の章ばかり回しているから二次関数の分野だけちょっと得意な筋の悪い高校生のよう。



以前kindleで読んだ将棋の上達法みたいな本に「とにかく実戦は指すな!」と書いてあり、その手法を実践していたのですが、本を読んで知識を吸収する以上、何かしらの目的意識がないと吸収率も低いのでしょうね。今後は詰将棋と手筋を中心に適度に対局もしようと思います。定跡はもう少し後!



で、対局した以上は復習しようと思うのですが、せっかくなので恥を忍んで棋譜と反省を載せようと思います。基本的に対戦相手は将トレのCPUです。ゴミカスウンチマンの反省なので何かと的外れなことも書いてしまうかもしれませんが、温かい目で見てくださるとうれしいです。また、何か気づいたことがあればコメント欄なりDMなりに書いていただけると助かります。



では、早速始めます。

棋譜

僕は後手番です。
www.studiok-i.net

評価値の推移

f:id:PALLAGEEM:20210411220624j:plain

対局しながら考えていたこと

  • 四間飛車で指す。
  • 24手目 相手が穴熊🦡っぽくて嫌だったので、△4五で角道を空けてすぐ動きたかった。
  • 26手目 2筋で逆棒銀するために自分から角交換した。何を指せば良いかよく分からなかったけど、高美濃に組み替えたりしている間に穴熊を完成させたらマズいのかなと思っていた。
  • 38手目 角飛車の両取り。ではなく、▲5八飛車で終わり。馬鹿でした。ソフトの推奨手は△2六銀でそのまま銀をズンドコ進めています。
  • 40・42手目 「と金、作りますか!w」で指した最悪の手。これが敗因です。角を打ち込んだら逃げ道塞いじゃダメですね。
  • 49手目 角で銀飛車両取りをかけられました。相手の飛車を進められたくなかったので、ここでは飛車を切ってとにかく銀を進めることを考えました。
  • 56手目 結構どうしようもないので、端を猛攻撃してなんとかならないかな〜と思っていました。
  • 58手目 数の攻めです。合ってますか?
  • 75手目 ここから詰みがあります。最後に載せておきます。
  • 74・76手目 「端でやることがなくなっちゃったので成銀を寄せておくか〜w」と呑気なもんです。馬が利いているとも気づかず。
  • 80手目 相手の馬と竜に利かせればどっちかは盤から剥がすことが出来るやんけ!→打ち込まれるので同じでは?この手の評価をどなたか教えてください。ソフトによるとダメらしいです。
  • 92手目 もはやヤケクソです。
  • 98手目 桂馬を逃しつつ9七地点への攻めに参加させられる良い手かと思いましたが、ソフトによるとダメらしいです。なぜ?
  • 104手目 王手にして構ってもらおうと思って成りませんでした。
  • 108手目 ここで9六歩と打てないのが僕ですよ。ここで、ウマい手筋があるきがするのでこれも最後に載せておきます。
  • 114手目 ワンチャン寄せられるかな〜と思って打ちましたが、寄りません。世の中そんなに甘くない。
  • 116手目 「飛車と金どちらか取れる……行ける!」←いけません。▲6一飛車成で終わり。

参考:75手目からの詰み
www.studiok-i.net

解答
▲8三香成
△同銀
▲同桂成
△同玉
▲8四香打
△7二玉
▲9四角打
△8三香打
▲同角成
△6二玉
▲6一龍
まで11手詰め。



参考:108手目からの手筋
後手番です。
f:id:PALLAGEEM:20210411224313j:plain

解答
△9六歩打
▲同飛成
△9七歩打
▲同桂
△7七香
でちょっとオイシイ感じになる、気がします。気がするだけです。



反省と改善点

  • 穴熊を見てすぐに攻めたり、端を攻めたりみたいに方針を持って指せたのは悪くなかった。
  • 角の打ち込みはもう少し慎重に。特に、打ち込んだ駒の逃げ道は塞がないようにする。
  • 飛車のコビンが空いているときは角で両取りをかけられないようにする
  • 終盤、相手の駒の目の前に歩を叩く前に「ちょっと待て」。その1マス前に垂らす方が良いんでねーの?と考える。

以上です。繰り返しになりますが、何か気づいた方はコメントなりDMなりくださると大変ありがたいです。



それでは。

追記 教えていただいたこと

頂いたアドバイスを匿名化した上で書こうと思います。本当にありがとうございます。ご本人に掲載許可は頂いています。

  • 4五歩の突き出しの前に4三銀で形を整える

→角や桂の頭を守れるほか、5四銀と出て圧をかけたり5四歩と突いて相手の出方を守れる。両取りかけられたのも4五歩の突き出しのせい。

  • いったん飛車先の銀を引いて飛車の利きを通す手筋もある
  • 端攻めは歩の少ないときには微妙。歩打ち→同香→桂打ちのパターンが多い。
  • 香を重ねて数の攻めをしたり、詰みを回避できたりする。
  • 穴熊に端攻めという方針そのものは正しい