ぱらダイアリー

読むタイプのウンコです

オタク語

オタク語。オタク構文があるのだから、オタク語だってあるさ。両方マスターして立派なオタクになろう!

↑立派なオタク


必ず文の先頭につく。遊戯王におけるドローみたいな感じ。「これから僕の(話す)ターンですよ」の意味。大声になっちゃうオタクもいる。
例:「ア(オタク特有の大声)、少しいいですか」


🐜

「ありがとう」の略。普通に文字で「ありです。」と言うこともあるが、それが「私は蟻です。」なのか「ありがとうございます。」なのかの判断は読み手に委ねられる。
例:「席取っておいたよ」「🐜」


アリ

何らかの存在を担保する表現。漢字だと「有り」。肯定の意味で使われることが多い。
例:「飯行かない?」「アリ」


アレ

あらゆる体言を指す。それが何かは文脈から判断する必要がある。話し手が言いづらいことを読み手(聞き手)に推察させる奥ゆかしい表現としても用いられる。
例:「それは非常にアレだな」


イ🌾

いいね。肯定的な反応を示すのに使う。
例:「うんちした」「イ🌾」


行けたら行くわw

→行けない
例:「次の日曜のカラオケ来る?」「行けたら行くわw」


椅子から転げ落ちてしまった

著しく驚愕したことを表す比喩表現。実際に椅子から転げ落ちることもある。ドンガラガッシャーン!というイメージ。
例:「クソ引きすぎて椅子から転げ落ちてしまった」


いや

オタクはすぐ否定から入ってしまう。「○○だが」という構文に接続することが多い。「や」という短縮形もある。
例:「や、漏れのポタクと化したことのNASA✋️」


うるさいよ

鬱陶しいと感じたときに使える。最近は用途が同じで文字数の少ない「うん」にお株を取られている。
例:「オピョピョ〜w」「うるさいよ」


うん

肯定を表す返事として用いるほか、めんどくさい相手をあしらうときにとりあえず投げておいたりする。
例:「オピョピョ〜w」「うん」


相手の発言に対して全面的に肯定できないが、かといって波風を立てたくもないときに使える。
例:「唐揚げにレモンかけておいたよ」「え」


ええでw

相手の申し出に承諾したことを示す。なぜ関西弁なのかの調査は今後の課題としておく(レポート風)
例:「唐揚げにレモンかけていい?」「ええでw」


えっと

相手の発言に対して全面的に肯定できず、かつ波風を立てたいときに使う。「自分は反論を用意しているけれど、どこから話せば良いかを模索していますよ。覚悟しておいてね。」の意味。
例:「唐揚げにレモンかけておいたよ」「えっと」


おわり

ブログを締めくくるときに使う。こういう風にね。

【ネタバレ注意】映画『翔んで埼玉』 感想



埼玉が翔んでた。埼玉か千葉か東京に在住しており、かつ茶番が好きなら見れば良いと思います。鹿児島住みの人とかは見てもサッパリだと思います。


世代によって散りばめられたネタの理解度が変わってくるので評価は分かれるでしょう。もっとも、「未開の地グンマー」を筆頭とする地域ディスみたいな流れはネット文化では割と昔から存在しており、その時代のオタクカルチャーに浸かっていた人間からすると目新しさに乏しく、薄ら寒さを感じる可能性はあると思います。


おわり。




P.S.元ネタは漫画です。

埼玉は医者が要らなくていいですね。

ツイッター引退のお知らせ

わざわざ記事にするようなことでもないのですが、ツイッターを引退します。



理由としては2つあります。



1つ目はそろそろマジメに専門や英語の勉強をしたいということ(特に、英検1級に関しては実習が始まる前に取っておきたい)です。ツイッターが予想以上に時間泥棒だったのですが、僕の意志の弱さではウマい調整など出来るはずもなく、まあこれは受験のときみたいにアカウントを消すしかないなと思った次第です。



2つ目はイチローが引退したことです。これは特に関係ないかもしれません。



ただ、ぱらダイアリーは引き続き更新していく予定です。毎日更新とまでは行きませんが、従来通りの頻度で更新したいと思っています。この数日間、毎日更新の目標を掲げていたのは、記事を書く習慣をつけることで風化を防ぐためだったのですが、クソ記事量産週間と成り果てました。やはり、何事においても無理はいけませんね。とはいえ、自分の考えを文章に起こして見返せるようにする場は欲しいですからチマチマ更新していきますよ。風呂敷を広げっぱなしのシリーズもありますからね。ま、たまには思い出して覗いてみてください。



アデュー


















ちなみに僕は今、タイにいます。






















引退 in タイっつって。

好きなもの雑記 その2

ども、どもどもども。じーむです。特に書くこともないのですが、毎日更新を掲げてしまった手前、何かしらの記事をこしらえなければならないわけであります。そんなときに使われるのがこの「好きなもの雑記」なのです。


のり弁(ほっともっと)


おそらく、「外で食えるあったかい食い物」の中では他の追随を許さないコストパフォーマンスを誇ります。以前は地域と時間帯によって価格が前後していましたが、今は全国一律で300円です。凄まじいですね。ちなみに、90円足すとちくわ天out メンチカツ+カラアゲ+タルタルソースinとなり特のりタル弁当となりますが、これは好みの分かれるところでしょう。


僕は、あくまでものり弁を支持します。アーキタイプとしての、のり弁の本質はちくわ天にあるからです。《Giant Growth/巨大化》と《Titanic Growth/剛力化》の関係に近いかもしれません(?)


コンビニで売っているのり弁は具材こそ優れているものの、値段が高すぎるのと衣がフニャンフニャンなのとで論ずるに値しません。縮めて論値。



進化しすぎた脳


『海馬-脳は疲れない』で有名な脳科学者、池谷裕二先生の著書です。高校生向けの脳に関する講義をもとにしているので専門的な予備知識は求められません。それでいて肝心要な部分はできる限り正確に捉えているので、池谷先生の構成力には脱帽です。読めばわかりますが、この人は本当に話の進め方が上手です。話し言葉であることも手伝って、見かけの厚さに反してすぐに読了出来ます。僕自身、大学の専門で脳の勉強をする前に読んだおかげで講義の理解が深まったという経験もあります。オススメの一冊です。


読み終わった方は姉妹本(?)である『単純な脳、複雑な私』も是非。




OMKUYのモバイルバッテリー


モバイルバッテリーの煩わしさと言えば、

  1. 直接充電できないこと
  2. 別途ケーブルが必要なこと
  3. 意外とかさばること

だと思いますが、コイツはこれら全てを解決してくれます。特にケーブルが内蔵されているのが本当に偉くて、僕のように様々な端末を持っている人にとっては、いちいち対応するケーブルを探し出して付け替えるという手間が省かれるのでありがたいことこの上ないです。欠点らしい欠点はありませんが、あえてあげるなら

  1. 容量が10000mAhと昨今の水準から考えると少なめ(それでも十分)
  2. WALKMANの端子など(つまり、microUSB、Lightning、type-C以外)は使えない。
  3. 本体が少し大きめなので、場所によってはプラグの接続に難儀する

くらいでしょうか。価格も手ごろな5 in 1のチャージャーは今のところこれだけだと思います。



新版 演習 微分積分


問題がたくさん収録されています。図が豊富で、2色刷りのレイアウトも見やすいです。各章の冒頭に定理のまとめ(証明はなし)があり、あとは淡々と例題が並んでいます。例題の下には大まかな方針・解答と類題、章末には程度の高い演習問題があります。ちょうどチャート式のような感覚です。ひと通りの話題を扱っており、微分方程式の章も設けられています。この「広く浅く演習しよう感」が高校学参ぽくて、かつ高校課程からの接続も考慮されているので新入生にも使いやすいと思います。今年から大学生になる人たちはとりあえずやると良いです。微積分は大切なので。定理に証明がついていないことに抵抗を覚える人がいるかもしれませんが、解析の分野は気づかぬ内に集合・位相の沼で溺れ死ぬので、最初は大づかみな理解を求めるぐらいで良い気がします。知らんけど。





ゼノブレイド

スマブラのおかげで最近また認知されるようになってきた名作です。ストーリー、音楽、ゲーム性、その全てが高水準です。気になるとすれば、ひと昔のゲームなので(しかもWii)グラが非常に粗いという点でしょうか。ベッタベタなセリフといちいち前向きな戦闘中のボイスが面白いです。

ダンバンさん「退かなきゃ死ぬが、退けば未来は掴めない。なら掴もうぜ、未来」

ダンバンさん「明鏡止水!(クソデカボイス)」

てか、ダンバンさんがオモロい。




ジバコイル


一応、アイコンにしてるので。弱くないポケモンだと思います。今の環境ではどうか知りませんが。僕は5世代レートの住人(雑魚)でしたが、ジバコイルの尖った性能が好きでよく使っていました。そうでもないか。スカーフガブリアスを一番使っていた気がします。次にジュエルテラキオン。その次に襷ノオー。シャンデラの思考停止ジュエルオバヒヤクザも好きでしたね。ジバコイルは尖った性能が使いづらくてあまり使っていませんでした。おしり。




iPad


よく飛びます。





























読者のみんな


好きだぜ。チュ。


〜Happy End〜

「共感」能力


【共感と聞くと、日常生活における「あ、それ美味しいよね!わかる〜」とか、「あの映画のラスト悲しいよね〜」のような会話を想像する人が多いと思います。つまり、相手と同じ感情を抱くということです。


しかし、ここでいう共感とはそのような辞書的な意味ではありません。だから、タイトルの共感にはカギカッコをつけました。


僕が言いたいのは、「なるほど相手ならそういう考えをするだろう」という理解を示せる「共感」なのです。


え、何が違うかって?順を追って説明しましょう。


はじめに述べた(つまり、辞書の定義通りの)意味での共感能力というのは、万人に対して発揮できるものではありません。


たとえば音楽。「あの音楽いいよね〜」に対して「わかる〜」と共感できるのは、その人と同じような音楽を聴いてきて、好みの方向が概ね一致しているからです。


歌番組、ストリーミングサービスのヒットチャート、店頭のBGM、番組の挿入歌、そしてSNS、他にも様々な場面で皆が似た音楽を耳にしています。それによって自分の中の音楽観が影響を受けます。そういうわけで、巨視的な観点から見た好みの傾向は大体周りと同じように方向付けられるわけです。



しかし、日がな音ゲーのEDMチックなインストゥルメンタルばかり聴いているオタクを部屋から引きずり出してきて、あいみょんの『マリーゴールド』を聴かせて感想を求めたとしてもおそらく同じ感性で捉えることはないはずです。それは、音楽に関するバックグラウンドが異なるからです。


何を言いたいかというと、相手と同じ感情を抱くには、相手と同じような経験を共有して、同様の価値観を有している必要があるということです。言い換えれば、抱えるバックグラウンドが同じでなければ、共感するのは難しいということです。ほぼ不可能と言っても過言ではないでしょう。


社会人になる前のコミュニティにおいては皆が似通った社会背景を持っています。A大学に来る人たちは同様の学力で、おそらく教育水準に直結する家庭環境も似たものでしょう。B高校、C中学だって同じです。皆が流行りの曲を聴いて、流行りのテレビ番組を見て、流行りの遊びをします。


しかし、日本は身分制社会ではありません。東大を出たバリバリのエリートがアヤしい日本語を話す学のない老人相手に営業しなければならないこともあります。社会という大海原に漕ぎだしてしまえば、隣にいるのが同じ部族の者とは限らないのです。


社会人になると洗礼を受けます。
「この人全く話が通じない。どうすればいいんだ………?」
そういう場面は少なくないと思います。相手は会社の同僚かもしれませんし、窓口のクライアントかもしれません。とにかく、全ての人間と関わる可能性のある世の中ですから、自分の価値観では全く理解できない人間と遭遇することは必ずあります。


僕はここで人としての真価を問われると思っています。「コイツはわけのわからないダメなやつだ。関わらないでおこう。」とするか、はたまた「いや、彼と同じ立場に立って考えてみよう……」












僕はどちらも不適切だと思います。


前者はあまりにも寂しすぎますね。自分から可能性を狭めています。交流可能な人間の数を減らすだけです。そうやって身の回りの人間を選別していくと、いつのまにか立場が逆転しているかもしれません。僕自身もそうなのですが、精神の未熟なオタクにはこういう人間が本当に多いです。排他的な態度は他人の目にどう映るのでしょうか。


後者は無謀というほかありません。先ほどから「共感はほぼ不可能」「全く理解できない」と言葉を並べていますが、無理なものは無理なのです。昼時の客の対応に追われる店員が、しょうもないことを理由にいちゃもんをつけてきたクレーマーに対して「なるほど、僕のせいでこの人に迷惑をかけたんだな。申し訳ないことをしたな。」と思えるはずがないのです。出来ないことは出来ないという割り切りも肝要でしょう。


ではどうすれば良いか。「共感」してください。「この人はそう考える背景を持つんだ」の一言を心の中で呟くだけで良いと思います。全く理解できない存在に対して、前のめりに攻撃的になるでもなく、かといって無謀にも理解を示すわけでもなく、単に存在を認めます。そうすることで精神的に余裕が生まれます。


精神的な余裕はより良い振る舞いを導きます。それによって、あなたを見る目は良い方に変わるはずです。


もちろん、相手を理解できればそれに越したことはありません。ですから、普段から食わず嫌いすることなく様々なものに触れ、価値観を広げることは大切です。「あいみよんは聴かない」を「あいみょんは聴いてみたけど合わなかった」にするということです。


ですが、どうしても価値観の理解できない人間に遭遇したとき、その人を見限るかどうかの判断をする前に存在を認めることが出来れば良いのではないかと思います。






























というような内容の胡散臭い本あるある】
電車の広告で宣伝してる














チョコミントを歯磨き粉というやつは味障。泥水でも啜ってろ。



おわり

本日したこと

昨日ぼく「毎日ブログを更新します。」


というわけで、たまには(?)日記を書きます。



4:30 起床してウツになる


5:10 家を出て大学へ朝練に


6:00 雨が降り始めてウツになる。朝練は中止。


7:00 帰宅して就寝


13:00 起床(2回目)


15:00 mtgアリーナ


17:00 英検の過去問を解いてボコボコにされてウツになる


21:00 バイトでボコボコにされてウツになる


23:00 mtgアリーナでボコボコにされてウツになる


24:00 明日も朝練ということに気づいてウツになる

















になった。


〜おわり〜