ぱらダイアリー

読むタイプのウンコです

ぱらトラベル 〜カンボジア編〜


というわけでね。5泊6日で旅行してきました。












8月の話です。











とまあ、なんで2ヶ月も遅れて記事を書くことになったかというと、面倒だったからです。


アレですね。ツイッターをやめてしまうと「人に読まれている」という意識が希薄になってしまうのでダメですね。筆(?)が進みません。ちなみに、ツイッターをやっていたからといって頻繁に更新はしていませんでした。完全に詭弁です。


何の気なしにアプリを起動したら「今月のPV数が100件になりました」とか書いてあって椅子から転げ落ちてしまいました。こんな寂れたブログを訪れるのは、かつて気が狂ってぱらダイアリー*1をブクマしてしまったフォロワーの方ぐらいでしょう。


ブログの更新をしなすぎて完全に「あの人はいま」状態になっていたので、近況から報告しますね。


この数ヶ月は主にテニスか数学か英検の勉強しかしていません。この夏に相対論の本を読み終え、物理学からは足を洗いました。


数学といっても、大学受験生を抱えている関係で主に高校数学です。生徒のひとりが東工大志望なので、東工大の赤本をわざわざ買って、15年分キッチリ解きました。しかも、70年代まで遡って良問や関連問題、抜けのあるパターンを網羅したプリントを作成しました。えらい!

















その生徒は志望校を変えました。


まあ、受験業界なんてこんなもん*2です。半分は趣味なので別に良いんですけどね。TeXの扱いも上手くなったし。ですが、フツーの人だったら脳みその血管が全部ねじ切れてICU*3に直行でしょう。


ちなみに、京大志望の生徒もいるので27ヶ年を購入して、チマチマ解いています。僕の脳みその血管が全部ねじ切れてICUに直行するのはもはや時間の問題でしょう。2度は血管内皮細胞が耐えられない。


脳みそ使うのをサボって高校数学ばかりやっていたらバカになっちゃうということで、最近は線形代数を復習しています。線形代数ばっかだのアレなので、統計検定なんか取ろうと考えています。統計の知識は疫学の研究なんかに応用できるので、取っておいて損はないかな〜って思ってます。以前、一緒に山登りした先生も「線形代数統計学ぐらいはやっておいたら?」って言ってました。「そうですか」と僕。コミュニケーション*4に関わるシナプスが完全に死滅しています。


最近は循環器の授業で心電図の勉強もしているので、来年あたりには心電図検定も取ることになりそうです。ここまでくると検定マニヤの様相を呈しています。心電図検定は病院のマッチングのときにイキれる可能性があるので取っておきたいです。ちなみに、心電図検定は割と多くの人が取るものなので全くイキれません。


まあ、そういうわけで更新は全くしていませんでしたが、忙しいながらも元気にやっています。勉強の進捗とかを記録にしても良いですが、面白くないですし求められてもいないのでやらないかもしれません(は?)。


それでは、アディオスアミーゴ。


































なんの話でしたっけ?

*1:言うまでもなくこのブログである。わかっているのにわざわざこの注釈を読むのは相当な暇人であることを自覚した方が良い。

*2:2019年 ぼく調べ

*3:集中治療室。Intensive Care Unitの略で、International Christian University(国際基督教大)の略ではない。

*4:コミニュケーションではないので注意